生徒の投稿

今までを振り返ってみて変われたこと

筆者:みかた麹杜高等学院 生徒
2023.10.31

春休みが来る前に僕が頑張ってきたことなどを書いていこうと思います。

初めての経験が多かったような時期だったなと思います。2023年5月までの経験をもとに書いています。

 

より良くなった・頑張ったこと・変われたこと

① 変われたこと

 ・学校への登校が車からバスになった

 ・学校を休むことが少なくなった

② 頑張ったこと・より良くなったこと

 ・学校外での活動で地域の人と交流が増えた

 ・加茂遊学ファームで発酵ドリンク販売の会計係をした

 ・本校の福岡県川崎町に行って初めてスクーリングをした

 ・初対面の人とボードゲームや挨拶することが増えた

 

なぜ変われたのか

① バスに乗れるようになった理由

小学生の頃からからずっと親の車で登校や外出をしていて公共交通機関に乗ったことがあまりなくバスに乗るのが不安でした。バスに乗って登校しようと思ったのは、親が仕事などで忙しく学校に送るのが難しくなってきたからです。なのでバスや電車に乗るための練習をして、一人で乗れるようになりました。

② 学校を休まなくなった理由

不登校だった僕が高校生になってこの学校に通うようになった一学期は、ほぼ3年ぶりぐらいの登校だったので、精神的にきつく休んでいることが多かったです。ですが自分自身がこのままだとだめだということや父に説教されたこともあり、メリハリを付け頑張って学校に登校するようになりました。

 

良くなかったこと

① 学校にいる時、午後に寝てしまうことがある

② 生活リズムが悪く、活動に集中できない

③ 早寝早起きができない事が多いので、バスに乗り遅れることがある

④ 運動不足により体力が少なく、すぐ疲れやすい

⑤ 悪い食生活で体調が悪化して、腹痛や便秘などで集中できない

 

  良くない理由

 ① 学校で寝てしまうと、勉強に割く時間がもったいない。部屋にいる人に迷惑をかける。

 ② 生活リズムが悪いと、様々なことに悪影響が出る早寝早起が出来ない、体の不健康憂鬱な気分になったりなど。

 ③ 早寝早起きができないと、睡眠不足で勉強に集中できない。朝に急いで準備をしないと遅れる。朝ごはんを食べれない

 ④ 運動不足だと、体育のときに力を発揮できない。持久力がなく長時間歩けない。重いものを持ち上げるのがきつい

 ⑤ 食生活が悪いと、朝起きにくい睡眠の質が悪い肌に悪い。体調が悪くなってパフォーマンスに悪影響が出る。

 

より良くなるためには

① 生活リズムを整える。生活リズムを整えることで睡眠不足により寝てしまうことが減る。学習の集中ができる。

② 食生活を整える。自主的に野菜を食べて健康にすることで精神的にも健康的にも良くなる。

③ 早寝早起きをする。そうすることで朝、親に送ってもらう時準備が遅れたり乗り遅れたりすることがなくなる。

④ 運動不足を改善する。ストレッチや体を使う運動をすることで筋肉が増えてモチベーションが向上し健康になる。また体力がついて、すぐに疲れなくなる。

⑤ 自転車でバス停に行く。バスに乗ることはできましたが、バス停と家までは親に車で送ってもらっているので、自転車で行くと尚、親に負担がかからない。

まとめ

親への負担を減らすためには朝一人で起きて自転車を使って登校をすると負担を減らせれますが、正直自転車で行くのは不安で嫌です。朝起きること自体が大変なのでその上に初めて自転車で登校するのは個人的にはかなりきついです。でもいつまでも親に頼ってはいられないので頑張らなきゃなと思いました。